茨城福祉工場

今日のランチ【11月4日(木)】

【今日のメニュー】 ご飯 / あおさの味噌汁 / タンドリーチキン / 小松菜とじゃこの炒め物今日のおススメはタンドリーチキンです!タンドリーチキンはインド発祥の料理で、鶏肉をカレー粉などのスパイスとヨーグルトで漬け込み、「タンドール」と呼...
あいふぁーむ茨城

【椎茸栽培日記(2)】菌床の袋折り・水入れ作業を行いました【10/20~10/21】

あいふぁーむ茨城では、就労を希望する障がい者の方が、自立した社会生活を営むことができるよう、就労に必要な知識及び能力の向上のために職業準備訓練及び職場実習を行い、一般就労等の移行支援を行っています。特に実務訓練では椎茸の菌床栽培を導入し、地...
あいふぁーむ茨城

今日のランチ【10月29日(金)】

今日のランチはこちら!【今日のメニュー】 ご飯 / 中華コーンスープ / 春巻き / 青菜のポン酢和え今日のおススメポイントは、ふわふわ卵の中華コーンスープだそうです!スープの卵をふわふわに仕上げるポイントを、栄養士さんに聞いてみました♪今...
あいふぁーむ茨城

11月6日(土)に水戸京成百貨店で椎茸を販売します!

先日ブログに掲載したあいふぁーむ茨城の椎茸を、下記1日限定で水戸京成百貨店で販売します!当日はあいふぁーむ茨城以外にも、県内12か所の福祉施設が販売を行う予定で、障害をお持ちの方が心を込めて育てた野菜や焼き菓子、手作り雑貨等も販売致しますの...
あいふぁーむ茨城

【椎茸栽培日記(1)】椎茸菌床の袋カット作業を行いました【10/13~10/14】

あいふぁーむ茨城では、就労を希望する障がい者の方が、自立した社会生活を営むことができるよう、就労に必要な知識及び能力の向上のために職業準備訓練及び職場実習を行い、一般就労等の移行支援を行っています。特に実務訓練では椎茸の菌床栽培を導入し、地...
あいふぁーむ茨城

夜間避難訓練を実施しました【10月20日(水)】

今般、住宅棟居住者に対する夜間避難訓練を実施しました。住宅棟入居者は非常時に備えA班、B班の2班に分かれており、火災や震災時に逃げ遅れがないかを相互に確認する手順となっています。その中で今回は、住宅棟の1室から火災が発生したと想定し避難訓練...
茨城福祉工場

今日のランチ【10月19日(火)】

今日のランチはこちら!【今日のメニュー】カレーライス / 野菜サラダ / 牛乳数ある給食メニューの中でも、一番人気を誇るのがこのカレーライスです!普段お弁当を食べている人も、カレーライスの日だけは給食を頼む人も多く、2種類のカレールーを混ぜ...
あいふぁーむ茨城

茨城福祉工場ってどんなところ?『食堂棟』編

最近は『今日のランチ』の掲載が多かったので、今回は茨城福祉工場の食堂棟についてご紹介したいと思います。茨城福祉工場は2018年に創立40周年を迎え、その記念事業として住宅棟・事務所棟・食堂棟の建て替えを行いました。食堂棟建て替えにあたり、厨...
あいふぁーむ茨城

今日のランチ【10月13日(水)】

今日のランチです!前回もお知らせしましたが、自立奉仕会では栄養士が1か月の献立を作成・掲示します。従業員の皆さんはその献立表を見て、事前に昼食や夕食を予約し食べることができます。さて、今日のランチはこちら!【今日のメニュー】かきあげうどん ...
i forward もりや

茨城福祉工場ってどんなところ?『通勤手段』編

茨城福祉工場では、事業所敷地内に広い駐車場を完備しています。自家用車をお持ちでない方は、電車やバス・自転車などで通勤しています。そこで今回は、実際皆さんがどのような通勤手段で通勤されているかをご紹介したいと思います。◆入寮者数 12名 (敷...