茨城福祉工場

茨城福祉工場

こんなお仕事をしています【ウェブサイトの制作編】

『茨城福祉工場』と名称だけ聞くと、『工場』=『モノづくり』というイメージを持たれる方もたくさんいらっしゃると思います。確かに弊社では、組立・加工業務や検査業務等、いわゆる『製造』も主力事業の1つですが、もう1つの主力事業があります。それが【...
茨城福祉工場

今日のランチ(8月26日)

【今日の献立】 ジャージャー麺 / 野菜の生姜和え / 杏仁豆腐今日の献立はジャージャー麺でした! 甘い肉味噌にピリ辛の豆板醤がきいた、暑い夏にぴったりのメニューでした(*^-^*)本来なら肉みそを作る時点である程度ピリ辛に作るのですが、そ...
茨城福祉工場

茨城福祉工場ってどんなところ?『環境の整った住宅』編

『茨城福祉工場は、障害者自立支援法に基づく就労継続支援事業A型として、障がい者の雇用を前提に、働く喜びを通して社会参加していただくための指定事業所です。環境の整った職場と住宅を用意し、個別支援計画を基に社会的自立を目指します』と、いうことで...
茨城福祉工場

防災避難訓練を実施しました。【令和2年8月18日(火曜日)】

茨城福祉工場では、災害時における避難を安全かつ迅速に行う事を目的に、 年4回の防災避難訓練を行っております。 訓練では自衛消防隊編成表に基づいて、各自決められた役割(避難誘導班・消火班・通報班・救護班)に分かれ、火元を考慮した避難経路を使用...
茨城福祉工場

茨城福祉工場ってどんなところ?『環境の整った職場』編

『茨城福祉工場は、障害者自立支援法に基づく就労継続支援事業A型として、障がい者の雇用を前提に、働く喜びを通して社会参加していただくための指定事業所です。環境の整った職場と住宅を用意し、個別支援計画を基に社会的自立を目指します』と、ホームペー...
あいふぁーむ茨城

昔って、涼しかったよね?

先週、総務でのお話。 『最近は小学校でもクーラーが完備され快適になったけど、私たちが学生の頃は、学校にクーラーなんてなかったけど、夏も過ごせたよね?』 という、他愛もない会話で興味がわき、ちょっと調べてみました。 観測地点は福祉工場のある笠...
あいふぁーむ茨城

ワックス清掃を行って頂きました

自立奉仕会では、年に4回、場内のワックス清掃を、水戸市にある就労継続支援B型事業所 『水戸市知的障害者就労支援施設みのり』に依頼しており、今回は、7月6日(月)、11日(土)、18日(土)の3回に分けて、場内をピカピカにして頂きました。 そ...
あいふぁーむ茨城

今日のランチ(7月21日)

(献立内容)うな豚丼 / すまし汁 / 漬物 / ぶどうゼリー昨年も書いたような気もしますが、めったにない献立なので、いつも以上に一口一口大事に噛みしめて頂きました。
あいふぁーむ茨城

手作りマスクを頂きました

このたび、当法人評議員より、素敵な手作りマスクを40枚頂きました。マスクは1つ1つ丁寧に個包装されており、カラフルな生地や シンプルな生地など、どれも手作りとは思えないくらい立派なマスクで、従業員一同感動致しました。 素敵な贈り物に感謝し、...
茨城福祉工場

植え替え初挑戦

最初に植え替えした株別株も新しい葉が出てきました2年前の創立40周年記念式典の際に頂いた胡蝶蘭が窮屈そうになってきたので、先月植え替えに初挑戦しました。最初に植え替えした株は、新しい根がたくさん出てきており、日々感動と癒しを頂いています。無...