茨城福祉工場では、災害時における避難を安全かつ迅速に行うことを目的に、 年4回の防災避難訓練を行っております。
避難訓練では自衛消防隊編成表に基づいて決められた役割(避難誘導班・消火班・通報班・救護班)に分かれ、火元を考慮した避難経路を使用し、安全経路の再確認を行いました。
今回は近隣の消防署の方にも立ち会っていただき、火災報知器の音と共に避難訓練を開始。避難誘導班の指示に従い、全員が安全に避難することができました。
災害はいつ起こるかわかりません。
だからこそ定期的に繰り返し確認し、これからも“もしも”に備えて防災意識を高めていきたいと思います。



