i forward もりや

i forward もりや

新作業棟を建設しております【2022年2月24日(木)】

現在建設中の新作業棟ですが、外観の工事は無事に終わり、室内も完成に近づいてきました。まだ照明の設置は完了しておりませんが、素敵な作業場を皆様にご覧頂きたく、一足先に作業棟内部をご紹介したいと思います。出入口の扉はぬくもりのある木目調で素敵で...
i forward もりや

2022年(令和4年)新年のご挨拶

新年明けましておめでとうございます。新しい年の初めに当たりまして一言ご挨拶申し上げます。昨年は、新型コロナウイルスの感染が急拡大し、緊急事態宣言がたびたび出されましたが、当事業所においてはワクチンの職域接種や様々な感染対策を行い、幸いにも感...
i forward もりや

年末年始休業のお知らせ

誠に勝手ではございますが、当法人は下記の日程で休業させて頂きます。■2021年12月30日(木曜日)~2022年1月4日(火曜日)※部門により日程が異なる場合がございます。詳細は担当者までお問い合わせください。なお、2022年1月5日(水曜...
i forward もりや

クリスマスツリーを飾りました。

クリスマスが今週末に迫る中、昨日やっと食堂にクリスマスツリーを飾りました!12月といえば「師走」。「師走」の由来は、僧侶のような普段落ちついている人でも、この月は多忙で走り回るようになるという意味から名付けられたという説があります。どの職業...
i forward もりや

利用者を募集しております【就労移行支援事業所 i forwardもりや】

i forward もりやは、笠間市(旧友部町)で1977年に茨城県、日立製作所、自立奉仕会の3者覚書きにより社会福祉法人として設立され、40年以上『茨城福祉工場(就労継続A型)』を運営し障害者の就労に携わっている、社会福祉法人自立奉仕会が...
i forward もりや

茨城福祉工場ってどんなところ?『通勤手段』編

茨城福祉工場では、事業所敷地内に広い駐車場を完備しています。自家用車をお持ちでない方は、電車やバス・自転車などで通勤しています。そこで今回は、実際皆さんがどのような通勤手段で通勤されているかをご紹介したいと思います。◆入寮者数 12名 (敷...
i forward もりや

新型コロナウイルスワクチン接種を行いました

自立奉仕会では、接種希望者を対象に、新型コロナウイルスのワクチン接種を行いました。接種方法については、産業医に自立奉仕会へお越し頂き、場内の食堂を接種会場としてファイザー製のワクチン接種を行って頂きました。報道番組等の事前情報で、翌日に副反...
i forward もりや

リーダーの声(特別編:法人理事長)

企画記事「リーダーの声」、最終回は特別編として当法人の理事長を務める大塚 誠さんに「これからの自立奉仕会について」をテーマに寄稿いただきました。これからの自立奉仕会について 自立奉仕会は、1978年に「茨城身体障害者福祉工場」として開設以来...
i forward もりや

リーダーの声(第5回:i forward もりや 管理者)

企画記事「リーダーの声」、第5回をお届けします。今回は当法人が2019年に守谷市に開設した就労移行支援事業所「i forward もりや」の管理者を務めるTさんにお話をうかがいました。1.今の仕事内容は何ですか?守谷市にあります、iforw...