茨城福祉工場

あいふぁーむ茨城

ワックス清掃を行って頂きました

自立奉仕会では、年に4回、場内のワックス清掃を、水戸市にある就労継続支援B型事業所『水戸市知的障害者就労支援施設みのり』に依頼しております。今回は、10月10日(土)、14日(水)、17日(土)の3回に分けて、場内及び住宅棟のワックス清掃を...
あいふぁーむ茨城

今日のランチ(10月9日)

【今日の献立】ご飯 / すまし汁 / さばの味噌煮 / ブロッコリーのサラダ今日はさばの味噌煮ランチでした。(※この写真は、通常より魚の量が少し多めです)弊社では、栄養士が栄養バランスを考慮した献立を考え、前月末に翌月1ヶ月分の献立表を掲示...
あいふぁーむ茨城

茨城福祉工場ってどんなところ?『従業員の健康管理』編

茨城福祉工場では、従業員の健康管理・増進を目的に、普段の食生活に不安のある方や、生活習慣病予防健診などの結果から、メタボリックシンドロームのリスクが高いと判断された方を対象に、月に一度、栄養士が個別に栄養指導を実施しております。対象者には日...
あいふぁーむ茨城

茨城県県央農林事務所様の取材を受けました(9月30日)

7月よりあいふぁーむ茨城にて行っている、野菜の選別・袋詰め作業について、茨城県県央農林事務所様の取材を受けました。(実際の作業風景についてはこちら→『新しい作業を始めました【あいふぁーむ茨城】』)茨城県では、2018年度から障害者の就労機会...
あいふぁーむ茨城

秋の交通安全声掛け運動を実施しました(9月28日)

9月21日~9月30日の秋の全国交通安全運動期間に合わせ、安全衛生委員が退勤者への声かかけ運動を実施致しました。茨城県の発表によると、令和元年中に茨城県内で発生した交通死亡事故の中で、歩行中に亡くなった方は31人で、全国死者数107人のなん...
あいふぁーむ茨城

編集者のつぶやき ~秋の風物詩~

いつもブログをご覧頂き有難うございます。今回はちょっと筆者が気になったことを書かせて頂こうと思います。毎年この時期になると、稲刈りが終わった田んぼには藁(わら)が乾燥されています。(写真は城里町の稲刈り後の風景です。てるてる坊主のような姿の...
あいふぁーむ茨城

社内アンケート「コロナが落ち着いたらやりたい社内行事」を実施してみました。

例年なら夏に行われる行事をブログの記事にしていますが、今年はコロナ禍の影響でほとんどの行事が中止に…。12月に実施予定だった忘年会も早々に中止が決まり、落胆の声があちこちから聞こえてきます。このブログとしても記事にする行事がなくなり、ネタ不...
あいふぁーむ茨城

今日のランチ(9月14日)

今日のランチはごはん,味噌汁,焼き魚(塩さば),中華サラダ,フルーツ(ぶどう)でした♪この写真だと見づらいですが、ぶどうは全て半分にカットされていました!食べた方が、誤ってぶどうを喉に詰まらせないようにと、調理師さんの細やかな心遣いが素敵で...
茨城福祉工場

こんなお仕事をしています【ウェブサイトの制作編】

『茨城福祉工場』と名称だけ聞くと、『工場』=『モノづくり』というイメージを持たれる方もたくさんいらっしゃると思います。確かに弊社では、組立・加工業務や検査業務等、いわゆる『製造』も主力事業の1つですが、もう1つの主力事業があります。それが【...
茨城福祉工場

今日のランチ(8月26日)

【今日の献立】 ジャージャー麺 / 野菜の生姜和え / 杏仁豆腐今日の献立はジャージャー麺でした! 甘い肉味噌にピリ辛の豆板醤がきいた、暑い夏にぴったりのメニューでした(*^-^*)本来なら肉みそを作る時点である程度ピリ辛に作るのですが、そ...